人間の意識の構造とは?
2013-03-18 23:15:43 テーマ:ヒプノセラピー(催眠療法)
こんにちは。
あがり症改善カウンセラーのMartyです。
今日から、人間の意識の構造について、
お話していきたいと思います。
人間の意識は、よく氷山にたとえられます。
意識が、顕在意識と潜在意識にわけられるというのは、
あなたも聞いたことがあるかもしれません。
氷山の水面から上に出ている部分が「顕在意識」、
氷山の水面の下にある部分が「潜在意識」です。
<顕在意識>
・気づいている心の部分
・日頃「意識」と読んでいる部分
・理性面を担当
・一つのことしか処理できない
<潜在意識>
・気づいていない心の部分
・“無意識”とも呼ばれる
・感情面を担当
・同時に複数のことを処理できる
例えば、自宅へ帰る時、
あなたは他のことを考えながらでも、
自宅へ帰ることができると思います。
引っ越しして間もない状況でない限り、
意識しなくても、家まで帰ることができますよね?
意識していないこと、
つまり、自宅まで帰ることを、
潜在意識が処理してくれているのです。
そして、日頃は、顕在意識の方が優勢になっています。



コメント
トラックバック
[…] 人間の意識の構造とは? […]
2013年6月2日 23:56 | 【目次】ヒプノセラピー(催眠療法)
コメントフィード
トラックバックURL: https://happy-hypno.jp/blog/wp-trackback.php?p=97