催眠を最初に科学的に研究した医師
2013-05-23 22:30:11 テーマ:ヒプノセラピー(催眠療法)

ジェームズ・ブレイド(1795-1860)
こんにちは。
あがり症改善カウンセラーのMartyです。
前回は、18世紀末にメスメルが
「動物磁気説」(メスメリズム)を唱えたという話をしました。
重要なことは、ここまでの歴史で、
まだ「催眠」という言葉自体は出てきていません。
今回は、催眠を最初に科学的に研究した医師について
お話していきたいと思います。
メスメルと同じ時期、
メスメリズムが「いかさま」であることを証明しようとした
イギリスの医者がいました。
ジェームズ・ブレイドです。
彼は、祭りの出しものとして実演されていたメスメリズムを見て、
「これはいかさまに違いない」と思い、
それを証明しようと真剣に研究に取り組み始めました。
しかし、彼は研究を進めるうちに、
この手法に魅了されてしまったのです。
その結果、ジェームズ・ブレイドは、
「催眠」「催眠療法士」「暗示」と言った言葉を
初めて考案した人物として知られています。
「催眠」の英語である「hypnosis」は、
ギリシャ語の「眠り」を意味する「hypnos」に
由来します。
ただし、催眠状態は「眠りを催す」と書きますが、
実際には睡眠状態とは異なる状態です。
彼が「催眠」という言葉がふさわしくないと気づいたのは、
既に「催眠」という言葉が普及した後でした。
彼は、催眠の歴史において、重要な業績があります。
その詳細は、次回に続きます。


コメント
トラックバック
[…] 王様が好んで使った催眠療法 近代催眠療法の始まり 催眠を最初に科学的に研究した医師 […]
2013年5月26日 23:38 | 【目次】ヒプノセラピー(催眠療法)
コメントフィード
トラックバックURL: https://happy-hypno.jp/blog/wp-trackback.php?p=428