参加者の声 |
「人は、毎日催眠状態になっていること、 そして、催眠は日常的に取り入れることができ、 日々のコミュニケーションに使えるということがわかりました。」 (女性 K.O.さん)
「「催眠」という言葉のイメージが、 今後の物事の考え方に、 良い効果が生まれると感じました。 ためになる楽しい2日間でした。」 (男性 Y.T.さん)
「催眠について、よくわかっていなかったのですが、 また、あらゆる場面で応用できることにも気づきました。 講座は流れがわかりやすく、 実際に、ヒプノセラピーを行える所まで行けたことが 今後、中級・上級講座が開催されましたら、そちらの講座も受けてみたいです。」 (女性 K.K.さん)
「ヒプノセラピーとは何か?ということに興味があり、 (男性 三木 洋 さん)
「児島先生の講座は、とても充実していて、 あっという間に時間も過ぎてしまい、 楽しく受講することができました。 ありがとうございました。」 (女性 T.T.さん) |
なぜ、心理学を学ぶ人たちは、 |
「全てのコミュニケーションは“催眠”!」
催眠は、催眠状態に限ったことではありません。
実は、催眠は特殊なものではなく、日常生活に溢れています。
催眠の学びを得ることで、
コーチングやカウンセリングなど、
心理学的アプローチの効果が「倍増」するから
「脳の取扱説明書」と呼ばれるNLP(神経言語プログラミング)の源流は「催眠」です。
実際に、“心理職”唯一の国家資格「公認心理師」の教科書にも、下記の記述があります。
「近代的な心理療法の起源は、
「心理療法の代表的な諸学派」の表でも、
※『公認心理師現任者講習会テキスト』より引用 |
知らない人は気づいていないだけ!
論理的・批判的・分析的な思考を司る「顕在意識」の抵抗をすり抜け、
「潜在意識」に直接働きかけることができます。
つまり、相手が気がつかないうちに、影響を与えることができるのです。
心理カウンセラーや公認心理師だけでなく、
経営者や役員、マネージャー、セールスマン、
コピーライター、子育て中のお父さんやお母さんなど…
人に影響を与える人、人を育てる人、
人をサポートする人の中で、
見識の高い人たちは、
既に「催眠」を学び始めています!
講座の特徴 |
テキスト 全19ページ & スクリプト集 全27ページ
脳科学テキスト 全14ページ
読むだけで、
今すぐヒプノセラピーができるようになる!
27ページにもわたる、
ヒプノセラピーのスクリプトを配布!
⇒人にヒプノセラピーの施術を行うこともできるようになりますし、
ICレコーダで録音することで、自分にも施術することができるようになります
自己啓発や問題解決、願望実現、目標達成に最適!
オーダーメイドの暗示文が作れるようになる!
⇒最新の脳科学を踏まえながら、催眠の様々な原理を解説します
人間関係が良くなり、
コミュニケーションもスムーズに!
⇒催眠の技術が使えるのは、催眠状態に限りません。
日常生活で使える催眠の技をたくさん伝授します!
ヒプノセラピーの誘導スクリプトを配布・解説し、
受講生同士で、ヒプノセラピーのトレーニングを行います。
こんにちは。
公認心理師の児島弘樹です。
私自身、ヒプノセラピーのセッション数は、のべ「3,000人」を超えています。
以前より、受講生の方たちから、
「プログラムや講座を通して、ヒプノセラピー(催眠療法)にますます興味を持つようになった」
「ヒプノセラピーの講座を開催してほしい」
というご要望をいただいていました。
そこで、
2016年から「ヒプノセラピー基礎講座」を開催しています。
この講座を受講することで、
あなたはヒプノセラピーを行うことができるようになり、
さらに、日本臨床ヒプノセラピスト協会(JBCH)や、
国際催眠連盟(IHF)の資格も取得することができます。
(ICレコーダーなどに録音すれば、
あなたご自身にヒプノセラピーを行うことも可能です)
ヒプノセラピーに興味のある方は、ぜひ、ご参加ください。
プロフィール |
ヒプノセラピーのセッション数が、のべ「3,000人」を超える公認心理師。
様々な心理療法に精通した心理カウンセラーでありながら、
スピーチやプレゼンテーションの知識や経験も豊富で、
スピーチの全国大会で準優勝した実績を持つ。
あがり症専門の話し方教室®「Happy-Hypno.jp」では、
「ヒプノセラピー(催眠療法)」や「認知行動療法」など
様々な心理療法を併用しながら、
スピーチ・プレゼントレーニングを行うという独自のアプローチを取っている。
国内外の主要なヒプノセラピー3団体
・JBCH(日本臨床ヒプノセラピスト協会)
・NGH(米国催眠士協会)
・IHF(国際催眠連盟)
のインストラクター資格を所持し、
ヒプノセラピーの適切な普及にも力を入れている。
また、運動やトレーニングの観点から心身を改善・向上させていく「運動療法」や、
オーソモレキュラー(分子栄養学)による「栄養療法」にも精通しており、
フィットネスのパーソナルトレーナーや栄養療法の資格も所持。
日々、心身向上のためのホリスティックなアプローチを研究している。
公認心理師(日本で唯一の“心理職”国家資格) 慶應義塾大学 卒 あがり症専門の話し方教室 ®「Happy-Hypno.jp」 代表 あがり症専門心理カウンセラー® ヒプノセラピー(催眠療法)セッション数のべ3,000人以上 日本催眠学会(※日本学術会議所属学会)評議員 日本臨床ヒプノセラピスト協会(JBCH)認定 アドバンスト・インストラクター 米国催眠士協会(NGH)認定 インストラクター 国際催眠連盟(IHF)認定 インストラクター 国際催眠連盟(IHF)認定 Medical Hypnotherapy Specialist (医療的催眠療法の最高峰の資格!) 日本ホリスティックアカデミー(JHA)認定 日本ホリスティックアカデミー(JHA)認定 日本ホリスティックアカデミー(JHA)認定 ワイス・インスティテュート認定 アルケミー催眠協会(AIH)認定 臨床分子栄養医学研究会 認定カウンセラー NESTA PFT Toastmasters International 2011秋季全国大会・日本語論評スピーチコンテスト 準優勝 |
「前世療法」の世界的な権威、Brian Weiss博士との写真
国際催眠連盟(IHF)のメディカル&デンタル部門のチェアマン、
Jaime Feldman博士との写真
アルケミー催眠協会(AIH)のDavid Quigley氏との写真
※Toastmasters International とは、
パブリックスピーキング・コミュニケーションとリーダーシップの養成を目的とする
国際的な非営利教育団体です。
アメリカ発祥で、約 90 年の歴史があります。
現在、日本を含む 126 カ国以上で 31 万人以上のトーストマスターズ会員が、
14,000 以上のクラブに所属しています。
ヒプノセラピー(催眠療法)とは? |
(※テキスト「ヒプノセラピーの流れ」から抜粋)
ヒプノセラピー(催眠療法)とは、
意図的に催眠状態を作り出し、その状態の特性を活かして、
暗示やイメージで、意識の変革や構築を行う心理療法です。
現代医学でも認められている方法で、
1958年、米国医師会が、ヒプノセラピーを有効な治療法として承認しています。
近年では、イギリス王室のキャサリン妃が、
ヒプノセラピーを使った出産(ヒプノバーシング:催眠出産)を行いました。
イギリス王室が採用するほど、
ヒプノセラピーは、信頼を確立した方法なのです。
対象 |
ヒプノセラピー(催眠療法)に興味のある方
自分自身でヒプノセラピーを行えるようになりたい方
他人に対して、ヒプノセラピーを行えるようになりたい方
潜在意識と顕在意識の仕組みについて理解を深めたい方
催眠の歴史を学びたい方
ヒプノセラピーのセッションの流れを理解したい方
催眠状態の深さについて学びたい方
暗示文の作り方を理解したい方
催眠状態を深める方法を学びたい方
ヒプノセラピスト(催眠療法士)としての心得を学びたい方
※こちらの講座では、精神科・心療内科に通院中の方、完治されていない方のご受講は、
ご遠慮いただきますようお願いいたします。
予定カリキュラム |
最新の「脳科学」を踏まえながら、催眠の様々な原理・現象を解説します!
・催眠の歴史
有史以前から存在し、18世紀からヨーロッパで医師が積み上げてきた催眠の歴史、
そして、NLP(神経言語プログラミング)へと繋がる系譜とは?
・潜在意識と顕在意識
各意識の不思議な特徴と、前世や中間世の記憶が存在する集合的無意識とは?
・催眠と催眠状態
催眠状態とは、一体どのような状態なのか?
・催眠の深度
催眠にも深さがある!各深度による驚くべき反応とは?
・ヒプノセラピー(催眠療法)の流れ
一通りではない!?ヒプノセラピーの流れとは?
・事前面談/臨床面談
セッション前に意識すること・話すべきこととは?
・被暗示性テスト
催眠に入る能力がどのくらい高いのか、確認する方法とは?
・催眠誘導
催眠誘導法は1種類ではない!?様々な方法を伝授します!
・催眠深化法
催眠状態を深めていく複数のプロセスとは?
・確信体験
催眠状態に入っていることを、確認し納得してもらうプロセスとは?
・暗示文の作成
「暗示の3原則」と暗示文を効果的に作成する手順&コツとは?
・暗示療法のプロセス
暗示療法の効果的な方法をお話します
・後催眠暗示
催眠から戻ったあとにも持続する暗示の方法とは?
・解催眠
催眠状態から通常の意識状態に戻す方法と、そのコツとは?
・事後面談
セッション後に行うこと&気をつけることとは?
・催眠で注意すること、ヒプノセラピスト(催眠療法士)としての心得
職業倫理&ヒプノセラピーの禁忌とは?
・脳科学の観点からわかった、効果的な子育ての方法とは? <新コンテンツ>
最新の脳科学から、効果的な子育ての方法をお伝えします
・脳科学の観点からわかった、恐怖記憶の形成とその消去方法とは? <新コンテンツ>
脳科学の観点から、ヒプノセラピー中には脳内でどういったことが起きているのかをお話します
日本臨床ヒプノセラピスト協会(JBCH) |
日本臨床ヒプノセラピスト協会(JBCH)の認定講座のため、
この講座を受講すると、会員資格が得られ、「ベーシック・ヒプノセラピスト」認定証が授与されます。
(※参加費は、JBCH新規会員登録料「8,800円(税込)」を含む価格となります)
日本臨床ヒプノセラピスト協会(JBCH)の正式名称は、
「Japan Board of Clinical Hypnotherapists」。
2013年に設立され、
会員数600名以上を誇る、日本最大級のヒプノセラピストの団体です。
代表理事は、日本ホリスティックアカデミー(JHA)代表の村井啓一氏が務めています。
JBCHでは、定期的に勉強会を開催しており、
日本中のヒプノセラピストと交流&情報交換が可能です。
また、法律サポートや税務サポート、保険サービスなど、
会員のための各種サポートも充実しています。
国際催眠連盟(IHF)の資格も取得できます! |
国際催眠連盟(IHF)の正式名称は「International Hypnosis Federation」。
1997年に設立され、アメリカ・ヨーロッパ・日本を中心に、6,000人以上の会員が在籍。
会長はShelley Stockwell博士、理事はRichard Neves博士が務めています。
この「ヒプノセラピー基礎講座」を受講し、課題を提出することで、
あなたは「IHF(国際催眠連盟)認定 Hypnotist」の資格を取得することができます。
※ 資格認定には、登録&認定料として、 別途「US$110相当額」が必要となります。
※ 資格認定は「希望者のみ」となります。
※ 課題の内容は、講座中にお伝えします。
IHFの会員になると、下記の特典があります。
・あなたの名前がIHFのWebサイトの会員紹介ページに掲載されます
・季刊誌Hyp-Newsを購読できます
・会員バッジが進呈されます
・毎年開催される「カンファレンス」への参加費が割引になります
・あなたがプロのヒプノセラピストであることを証明する会員証を進呈します
・IHFからの認定は、クライアントにとってあやふやな噂を越えた、信頼できる指針となります
特典1 |
Happy-Hypno.jp主催
ヒプノセラピー講座受講生専用の
秘密のFacebookページにご招待します!
特典2 |
日本催眠学会への入会をサポートをします。
日本催眠学会は、日本学術会議所属の公式な学会です。
学会には、日本政府公認の公式な学会と、非公式な学会があります。
日本催眠学会は、前者の日本政府公認の学会であるため、
入会には、履歴書の提出や推薦人が必要になりますが、こちらのサポートをさせていただきます。
毎年学術大会があり、最新の研究結果による論文発表や、
ヒプノセラピーを行う医師や公認心理師と交流&情報交換が可能です。
開催スケジュール |
開催日 | 時間 | 場所 | 定員 |
2023年2月18日(土) | 10:00〜18:30 | オンライン | |
2023年2月25日(土) | 10:00〜18:30 | オンライン |
※2日間両日の参加が必要となります
参加費 |
98,000円(税込)
※銀行振込 or クレジットカードにて、事前にお支払いをお願いいたします。
※再受講の方は、半額(49,000円【税込】)で受講が可能です。
参加者の声 |
「あがり症を克服したい」
そんな私の願いが、
催眠は歴史が長く、奥深く、広い世界だと知り、
あがり症は、
今回の基礎講座で、
自分自身、読解力・記憶力・思考力が乏しいと苦悩しておりましたが、
この事が理解できた事で視野が広がり、
潜在意識と顕在意識の違いが明確になり、
潜在意識は目に見る事ができませんが、
脳、身体、心のつながりを正しく理解できた事で、
今後取り組みたい事は、知識、技術を深める事です。
これまで選択する事のなかった、
基礎講座受講前は、自分の知識のためにと申し込みをしましたが、
人を癒す事ができるかもしれないという気持ちになりました。
その場で経験するという事は、
研修全体については、
疲れる事もなく、清々しい気持ちで終える事もできました。
講座中は、ヒプノセラピーに関する知識だけでなく、
私自身、研修講師をする機会がありますが、
二日間ありがとうございました。
そして、今後ともよろしくお願いいたします。
(女性 青山 千恵 さん)
「2日間のヒプノセラピー基礎講座を受講したことは 私の人生に、とても大きな影響を与えたと思います。
催眠についての歴史を学んだり、
また、ヒプノセラピーをする側にも、
2日間楽しかったです。
そして、2日間でこんなに学べるなんて、感謝です。
大切なことを凝縮して、丁寧に教えてくださり、
(女性 Y.I.さん)
「ヒプノセラピーができるまでの歴史から始まり、 現在のヒプノセラピーの状況、実際のやり方まで、 幅広く学ぶことができました。
人は、日常的に催眠状態に入っており、 催眠に入れない人はいないということを知りました。
講座がすごくまとまっていて、 非常にわかりやすかったです。
ありがとうございました。」
(男性 K.M.さん)
「私はこの講座で、 催眠の歴史、知識、誘導方法を学びました。
催眠は、見えないのでわかりにくいですが、 昔から医学として使用してきたことがわかり、 確かに、すごい技術だと思いました。
ヒプノセラピーの誘導方法では、 クライアントとの信頼関係を築き、 知識を伝え、催眠に誘導していく流れを、 一つひとつ教えていただきました。
「この講座でいただいたスクリプト集を使えば、 私にも催眠がかけられる…。
えっ!?これで??」
というのが、当初の正直な気持ちでした。
催眠をかけるのに、 難しい言葉や特別な言葉はありませんでした。
言葉の言い回しや使い方で催眠にかかるというのは、 ちょっと驚きでした。
…ということは、催眠は、 特別なことでも、特殊なことでもないということです。
催眠は、普段の会話や話の中にも、 たくさん活かせることがわかったので、 まずは、自分磨きに使って、輝けるようにしたいです。
今まで知らない世界がわかり、さらに興味が湧いてきました。
ありがとうございました。」
(女性 Y.T.さん)
「ヒプノセラピーが、 理論に裏打ちされた技術で成り立っていることがわかりました。
「催眠」という名前に、今まで惑わされていたように思います。
顕在意識から潜在意識へ、 クリティカルファクターを超えて、直接アクセスする事は、 日常でも気がつかない形で、普通に起こっていること。
ですから、ヒプノセラピーの技術は強力であり、 生活の中でも使えるツールであると気づきました。
参加してよかったことはたくさんありましたが、 一番良かったことは、 催眠のメカニズムを体系的に理解できたことです。
催眠誘導の言葉、一つひとつの意味が理解できたことで、 自分自身の潜在能力を引き出すスクリプトを、 自分自身で作れるようになりました。
これは、これから大きな力になると感じます。
催眠は、毎日、たとえ覚醒状態でも 自然発生的に私たちの潜在意識下で起こっていることは、 普段の生活の中でも意識すべきことだと思いました。 」
(男性 K.I.さん)
「「ヒプノセラピー基礎講座」を受けてみて、 相手に話す言葉や自分の内声言語について、意識するようになりました。
今後は、催眠を仕事やプライベートにも活用しながら、 より豊かな人生を送れるようにしていきたいです。
この講座を受けて本当に良かったです。」
(男性 K.E.さん)
「「ヒプノセラピー基礎講座」を受講したきっかけは、 「あがり症克服講座」を受講した際に、 実際に、ヒプノセラピーを受けてたことです。
自分に対するイメージが改善したことで、 自然と考え方や感じ方に変化が起きて、 それがあがり症の改善に繋がった体験をしました。
「ヒプノセラピー基礎講座」では、 「催眠とは?」から「歴史」「ヒプノセラピーの流れ」 「暗示文」「注意すること」と、 2日間でヒプノセラピーを実際に行うところまで学ぶことができ、 とても濃い内容でした。
今回、「催眠」を学んだことで、 実際に、日常的なコミュニケーションから、意識改革・啓発、商売等、 様々なことに用いられていることを知りました。
また、自分でも、無意識に、その影響を受けていたこともわかりました。
今後は、今回学んだ「ヒプノセラピー」および「催眠」を、 自己啓発や良好なコミュニケーションを築くために 活用できるようにしていきたいと思います。
無限の可能性のある「催眠」について知ることができて、 本当に有意義な2日間を過ごすことができました。
この講座を開催してくださった児島先生に、改めて感謝申し上げます。」
(女性 K.K.さん)
私はあがり症で、人前で話すことが苦手なことを克服すべく、 児島先生のヒプノセラピーを用いた 「あがり症克服講座」を受講しました。
1回、2回と受講し、 すぐにメキメキと効果を感じられる訳ではなかったので、 3ヶ月間の講座で本当によくなるのだろうかと 少し不安になった事がありました。
そんな時に、ヒプノセラピーの講座が開催されることを知り、 催眠はどういった原理で作用するかに興味を持ったのと、 催眠をかける側の視点で学ぶことにより、 自分が効果的に受けられる方法がわかるのではないかと思い、 受講することに決めました。
私の以前の催眠に対するイメージは、 特殊な能力を用いて人間を眠らせ、 意のままに操るといった、少し魔法に近いものでした。
私だけでなく、今でも多くの人が、 私と同じイメージを抱いていていて、 テレビやショーの為のイカサマで、 信じていない人もたくさんいることと思います。
ですが、「ヒプノセラピー基礎講座」を受け、 催眠に対する正しい知識を習得することにより、 その考えは一変しました。
催眠は、決して魔法でなく、 長い時代を経て確立された「科学」であり、 簡単な技術・手法を適用することにより、 潜在意識を挿げ替え、効果的に意識変革ができる、 素晴らしい「心理療法」だということがわかりました。
講座の実践では、 配布されたスクリプトを読むことで、 誰でも催眠をかけることができること、 言葉の持つパワーの大きさに、驚きを隠せませんでした。
また、講座は、アットホームな雰囲気で、 その場でどんどん質問ができ、 意見が交わせる雰囲気だったのもよかったですし、 児島先生と受講生の方々と一緒に2日間の講義を終え、 催眠に関する新しい発見を共有することができ楽しかったです。
催眠は、他人にだけかけられるのでなく、 自己暗示をすることができる為、 今後は、自己暗示をすることにより意識改革をし、 日々のストレスや問題を取り払い、 より幸せになりたいなと思っています。
この講座をきっかけに、催眠に対するさらなる興味も沸きました。 今後も勉強していきたいと思っています。
(女性 A.K.さん)
「ヒプノセラピーは、 「あがり症克服講座」で私が感じた印象や効果より、 もっと奥が深く、自分をコントロールして人生に役立てられる、 誰でもできる心理療法だと思いました。
催眠と聞くと、 やはり特別な訓練が必要だと思っていましたので、 2日目には実践ができて、私にもできるんだと、 前向きになれてとても楽しく学べました。
そして、もっとヒプノセラピーを上達させたいと思いました。
2日間の講座でしたが、 内容はヒプノセラピーの歴史から学べて実践までと、 とても充実した内容の講座でした。
自己啓発に役立てたい私には十分な内容でしたし、 セラピストを目指す方にも、 基本がしっかり学べて、 自分が目指すヒプノセラピストの方向が見えてくる講座だと思いました。
私のような自己啓発が動機でも、 受講の後はセラピストになりたいな、と思ったほどです。
今後は、地道に勉強とトレーニングを続けて、 自分の変化を楽しみたいと思います。」
(女性 K.O.さん)
「私はネット上で、韓国語講座を主宰しています。
今回、児島先生の「ヒプノセラピー基礎講座」を受講したきっかけは、
講座は、ヒプノセラピーの門外漢であった私にも、
特に実習では、ヒプノセラピーのセッション方法がわかっただけではなく、
私は職業柄、人前で話すことが多いので、
期待以上に収穫が多いセミナーでした。
児島先生、素晴らしい講座を開催してくださり本当にありがとうございました。」
(男性 熊澤 重典 さん)
「私がヒプノセラピーというものを実際に体験したのは、
それまでも、「ヒプノセラピー=催眠療法」
「あがり症克服講座」でも、催眠状態とはどういった状態か説明があり、
この拭えずに残った疑問は、怪しそうというものではなく、
もしそれで良いのなら、ヒプノセラピーは、
そんな時、この基礎講座が開催されて大変嬉しく思いました。
実際の講座で学んだ中で、
潜在意識が顕在意識に負けずに顔を出してくることで、
これで対処の仕方が見えてきます。
また、人を支配している潜在意識に、
もちろん、拭えなかった「この状態で良いのだろうか?」という疑問も、
これからは、現在仕事としている、
今回は大変お世話になり、ありがとうございました。」
(女性 Y.T.さん)
「ヒプノセラピー基礎講座」を受けての一番の気づきは、
催眠状態の脳と、
実際に、
実は、3,4月頃に少しうつ状態となり、 ところが、ヒプノセラピーの場合は、
ヒプノセラピーを終えた時には、頭の中が静まり返り、
「ヒプノセラピー基礎講座」では、
講座後、配布された催眠スクリプトを自分で録音して、
その結果、3つの効果が得られました。
まず1つ目は、短時間で身体のだるさや疲れが取れたこと。
2つ目は、他人からの雑音が頭から消えて、
3つ目は、暗示文の行動が、自然な形で実際の行動に現れたことです。
暗示文に書いた行動が、無意識に取れた瞬間はとても驚きました。
実際に自分でやってみて効果があり、 ヒプノセラピーの効果を納得することができました。
自分らしく生きていくために、 自分本来のパフォーマンスが出せるようにするために、 ヒプノセラピーで、日々心を整えていくことが大切だと実感しました。
(女性 N.H.さん)
|
定員 |
定員:10名 ⇒ 終了しました!
次回の開催予定は、未定です。
参加をご希望の方は、開催日程アンケートにご回答ください。
日程調整の上、優先的にご連絡を差し上げます。
※携帯電話のメールアドレスは、メールが届かないことがあります。
できる限り、PCのメールアドレスをご入力ください。
(PCのアドレスでも、@yahoo.co.jp, @icloud.com, @hotmail,@outlook.jpは、
統計的に届きにくい傾向があります)
※再受講の場合は、半額で受講が可能です。
お申込みフォームの備考欄に「再受講」と記載の上、お申込みください。
よくある質問 |
Q. 「ヒプノセラピー基礎講座」を受講すると、
どんなヒプノセラピーができるようになるのでしょうか?
A. ヒプノセラピーの基礎となる 「暗示療法」ができるようになります。
ヒプノセラピーの「暗示療法」は、
否定的な要素を取り除いたり、肯定的な要素を強化したりすることができます。
「暗示文の作成方法」もお伝えしますので、
その問題解決や目標達成に応じて、カスタマイズすることが可能です。
ですから、その応用範囲は、あなた次第で大きく広がります。
例えば、
・自信を深めたい
・感情とうまく付き合いたい
・ダイエットをしたい
・禁煙をしたい
・学習効果を高めたい
・記憶力を高めたい
・技術を早く習得したい
・創造性を高めたい
・先のばし癖をやめたい
・やる気を高めたい
・健康状態を改善したい
など、様々なケースに対応できるようになります。
このように、ヒプノセラピーは、
人生の様々な場面で、あなたの強力な味方になるのです。
Q.あがり症で悩んでいるのですが、「ヒプノセラピー基礎講座」で良くなりますか?
A.「ヒプノセラピー基礎講座」は、
ヒプノセラピーを体系的に学習し、 習得するための講座です。
こちらの講座では、
人前で話す際のスキルやメンタルは扱いませんし、
スピーチやプレゼンのトレーニングも行いません。
あがり症でお悩みでしたら、
あがり症の改善・克服に特化した講座、
あがり症専門の話し方教室「あがり症克服講座」を ご受講ください。
また、こちらの「ヒプノセラピー基礎講座」には、
「あがり症克服講座」の受講生もたくさん参加しますので、
講座の感想を直接聞くこともできるでしょう。
「ヒプノセラピー」自体にも興味がありましたら、
こちらの「ヒプノセラピー基礎講座」の受講をご検討ください。
Q. 再受講の場合、参加費はどのようになりますか?
A. 再受講の場合は、半額(34,900円)で受講が可能です。
お申込みフォームの備考欄に「再受講」と記載の上、お申込みください。
Q. 申込みをした後、セミナーの案内メールが来ないのですが?
A. 申込み完了時に、自動返信メールを送信しています。
ほとんどの場合3分以内に、遅くとも5〜10分以内に自動返信メールが届きますので、
そのメールが届いているか、必ずご確認ください。
(自動返信メール送信後、遅くとも48時間以内に、
セミナーの案内メールを送信しています)
自動返信メールが届いていない場合、原因は次の3つになります。
1.「迷惑メールフォルダ」にメールが入っている
迷惑メールが社会問題化し、メールのセキュリティが強化された結果、
必要なメールも「迷惑メールフォルダ」に入ってしまうという事象が
多数発生しています。
そのため、「迷惑メールフォルダ」にメールが入っていないか、ご確認ください。
また、「迷惑メールフォルダ」にメールが入っていた場合、
これからお送りするメールが受け取れるように、こちらから設定をお願いいたします。
2. 入力したメールアドレスが間違っている
フォームに入力したメールアドレスが、間違っている可能性があります。
主な入力ミスは、スペルの綴り間違い、ne.jpをco.jpと入力しているなどですので、
再入力の前に、正しいメールアドレスをご確認ください。
3. お使いのプロバイダーのメールフィルターではじかれている
1,2にも該当しない場合、
お使いのプロバイダーのメールフィルターではじかれている可能性があります。
特に、携帯電話のメールアドレスでは、その場合が非常に多いです。
こちらの場合は、お手数ですが、別のメールアドレスで再度お申込みください。
最後に… |
ヒプノセラピーは、私自身、非常に思い入れのある心理療法の一つです。
それは、私が中学生の頃から興味を持ち始め、
大学生の頃から本格的に研究を始めた心理療法だからです。
ですが、残念ながら、ヒプノセラピーは、まだまだ誤解が多い心理療法であることも事実です。
このすばらしい心理療法を、多くの方たちが正しく理解し、
適切に使いこなしていただきたいという思いで、私はこの講座を開催します。
さらに、ヒプノセラピーを修得することで、
ご自身だけでなく、周りの方たちの問題解決や目標達成に貢献し、
その人自身を癒やすお手伝いをすることもできます。
周りの方たちに良い変化を促す素敵な技術を、あなたは手に入れることができるのです。
ヒプノセラピーを、“受ける”側から“行う”側へ。
あなたにお会いできることを、楽しみにしています。
参加をご希望の方は、開催日程アンケートにご回答ください。
日程調整の上、優先的にご連絡を差し上げます。
※携帯電話のメールアドレスは、メールが届かないことがあります。
できる限り、PCのメールアドレスをご入力ください。
(PCのアドレスでも、@yahoo.co.jp, @icloud.com, @hotmail,@outlook.jpは、
統計的に届きにくい傾向があります)
※再受講の場合は、半額で受講が可能です。
お申込みフォームの備考欄に「再受講」と記載の上、お申込みください。
Copyright © Happy-Hypno.jp . All rights reserved.