SAD(社交不安障害・社会不安障害)の治療法とは?
2013-03-11 21:05:55 テーマ:SAD(社交不安障害・社会不安障害)
こんにちは。
あがり症改善カウンセラーのMartyです。
これまで、SAD(社交不安障害・社会不安障害)の
症状についてお話ししてきました。
それでは、SADの治療法としては、
どんなものがあるのでしょうか?
SADの治療法には、
次の2つの治療法が有効だとされています。
1.薬物療法
SSRI・抗不安薬・β遮断薬等の
薬を服用する治療法です。
薬物療法を決して否定するわけではありませんが、
「副作用のない薬はない」ということは、
覚えておく必要があります。
また、SADの再発率も、次にあげる心理療法に比べると、
高いという特徴があります。
2.心理療法
薬物を用いずに、
認知・情緒・行動などに変容をもたらすことで、
心の問題の解決をもたらす治療法です。
SADには、認知行動療法を始めとする
心理療法が有効であるとされています。
再発率は、薬物療法よりも心理療法の方が低いです。
この心理療法の中でも、
私が特に注目しているのは、
「ヒプノセラピー(催眠療法)」です。
SADの方、極度のあがり症の方は、
いつ緊張する場面に出くわすか、
日頃から緊張状態を強いられています。
そのため、「リラックス」という感覚が、
なかなか掴めないのです。
その点、ヒプノセラピー(催眠療法)は、
極度のリラックス状態に誘導することができます。
この「いつでもリラックスできる」という安心感が、
あがり症の改善に、非常に効果があるのです。
それでは、次回から、
ヒプノセラピー(催眠療法)について、
お話していきます。
コメント
トラックバック
[…] SADの治療法とは? […]
2013年5月4日 23:44 | 【目次】SAD(社交不安障害)・あがり症
コメントフィード
トラックバックURL: https://happy-hypno.jp/blog/wp-trackback.php?p=42