「自信を持つ」とは?
2013-05-13 23:06:14 テーマ:SAD(社交不安障害・社会不安障害)
こんにちは。
あがり症改善カウンセラーのMartyです。
今日から何回か渡って、
「自信を持つには?」をテーマに
記事を書いていきたいと思います。
突然ですが、あなたは自分に自信がありますか?
このように質問されて、「はい!自信があります!」
と即答できる人は少ないかもしれません。
なぜなら、日本には「謙虚さは美徳」という考え方があるからです。
謙虚さを持つこと自体は、とてもすばらしいことだと思います。
ただ、何か物事を実行する上で、
適度な自信を持って行動するのと、
「できるかな…。できないかも…」
と思いながら行動するのとでは、
結果に差が出ると思いませんか?
「自信を持つこと」、それは決して「うぬぼれる」ことではありません。
「自信」という字は、「自分を信じる」と書きます。
「健全な自尊心」を持つということです。
つまり、「自信」を持って行動することは、
あなたが望む結果を出すためにも必要なことなのです。
それでは、この「自信」を持つにはどうすればいいのでしょうか?
まず、「自信」には2種類あることをぜひ知っていてください。
次回、この2種類の「自信」についてお話していきます。
コメントフィード
トラックバックURL: https://happy-hypno.jp/blog/wp-trackback.php?p=379