SAD以外の不安障害とは?(2)
2013-04-22 22:30:07 テーマ:SAD(社交不安障害・社会不安障害)
こんにちは。
あがり症改善カウンセラーのMartyです
今回は、SAD以外の不安障害(後編)について
お話ししたいと思います。
<全般性不安障害>
はっきりとした理由がわからないまま、
慢性的な不安が続く状態です。
イライラしたり、集中力にかけたり、
頭痛、動悸、不眠などの身体症状が
現れることもあります。
<恐怖症>
社会的場面を怖れるSADは、
恐怖症の一つです。
他にも、
特定のもの(ヘビ、クモ、先の尖ったもの)や
特定の場所(高所、閉所)を
過剰に恐れる「特定恐怖」や、
逃げられない状況を異常に恐れる
「広場恐怖」があります。
<ストレス障害>
激しいショックを受けたあとに生じます。
PTSD(心的外傷後ストレス障害)は、
そのショックが突然よみがえる追体験
(フラッシュバック)などで、
苦しみ続ける状態です。
このように、SADはそのままにしておくと、
他の心の病気を併発するリスクがあります。
重傷化を防ぐためにも、
早めの対処が重要なのです。
コメント
トラックバック
[…] SADと併発しやすい心の病気とは? SAD以外の不安障害とは?(1) SAD以外の不安障害とは?(2) […]
2013年5月4日 23:44 | 【目次】SAD(社交不安障害)・あがり症
[…] SAD以外の不安障害とは?(2) […]
2016年3月15日 23:13 | 【目次】SAD(社交不安障害)・あがり症
コメントフィード
トラックバックURL: https://happy-hypno.jp/blog/wp-trackback.php?p=276