SAD以外の不安障害とは?(1)
2013-04-21 22:30:06 テーマ:SAD(社交不安障害・社会不安障害)
こんにちは。
あがり症改善カウンセラーのMartyです。
今回は、SAD以外の不安障害について
お話ししたいと思います。
「不安障害」とは、
強い不安や恐怖に襲われる病気の総称です。
SAD(社交不安障害・社会不安障害)も、
この「不安障害」の一つになります。
他にも、不安や恐怖が起こる状況などにより、
不安障害にはいくつかのタイプがあります。
<強迫性障害>
ある考えが頭から離れなかったり、
ある行為を繰り返し行わないと
不安になる状態です。
自分でも「苦痛だ」、「理にかなっていない」、
「バカバカしい」と思っていても、
なかなかやめられません。
<パニック障害>
突然、激しい不安に襲われ、
激しい動悸や呼吸困難など、
「死んでしまうのではないか」と思われるほど、
命の危険を感じるような発作が起こります。
パニック障害の症状は、
予期せぬ状況で不意に起こるのが特徴です。
SADとの違いとして、
SADは一人でいるときは起こらないのに対し、
パニック障害は一人でいるときにも発作が起きます。
次回は、SAD以外の不安障害の後編となります。
コメントフィード
トラックバックURL: https://happy-hypno.jp/blog/wp-trackback.php?p=271