あがり症を客観視しよう(1)
2013-04-12 22:30:57 テーマ:SAD(社交不安障害・社会不安障害)
こんにちは。
あがり症改善カウンセラーのMartyです。
あがり症で悩んでいる方は、よくこういった表現をされます。
「私はあがり症なんです」
つまり、
「私=あがり症」
という構図になっています。
この考え方には、改善の余地があります。
なぜなら、「私はあがり症だ」という考え方は、
「自分のアイデンティティ」と「あがり症」という問題が
一体化してしまっているからです。
このような考え方をすると、
自分という人間と問題が一つになっているので、
その問題から逃れられないような気持ちになってしまい、
他に柔軟な発想ができなくなってしまいます。
それでは、どのように捉え直すといいのでしょうか?
次回に続きます。
コメント
トラックバック
[…] あがり症を客観視しよう(1) あがり症を客観視しよう(2) […]
2016年3月15日 23:13 | 【目次】SAD(社交不安障害)・あがり症
コメントフィード
トラックバックURL: https://happy-hypno.jp/blog/wp-trackback.php?p=226