あがり症を改善する考え方(2)
2013-04-02 22:30:32 テーマ:SAD(社交不安障害・社会不安障害)
こんにちは。
あがり症改善カウンセラーのMartyです。
引き続き「リフレーミング」について、
 お話ししたいと思います。
ここで、私の好きな言葉を紹介しましょう。
「二人の男は、同じ牢獄の窓から外を覗いた。
  一人は泥を見た。
  もう一人は、星を見た」

この二人の男性は、5年後・10年後、
 どのような人生を歩んでいるでしょうか?
二人の男性は、きっと異なる人生を歩んでいると思いませんか?
私たちは、泥も星も見ることができますが、
 どちらに焦点を合わせるかは、
 自分で選択することができるのです。
そうです。
「事実は一つ、解釈は複数」
「出来事に意味はない、解釈を与えるまでは」
あがり症の方は、
 物事に対してマイナスの解釈をする方が非常に多いのです。
プラスの解釈をする、この「リフレーミング」という考え方を、
 日頃から意識してみてください。
きっと考え方が変わり、
 それに伴い、行動も変わってきます。
習慣にしてしまえば、その後は自動操縦です。
しかし、逆に言えば、習慣にするまでが難しいとも言えます。
「リフレーミング」を習慣化する方法は、
 「あがり症改善プログラム」で紹介していますので、
 ぜひ参考にしてみてください。


 
 
コメント
トラックバック
[…] あがり症を改善する考え方(1) あがり症を改善する考え方(2) […]
2013年4月7日 23:14 | あがり症で悩んでいるあなたへ | 【目次】SAD(社交不安障害)・あがり症
コメントフィード
トラックバックURL: https://happy-hypno.jp/blog/wp-trackback.php?p=173