なぜSAD(社交不安障害・社会不安障害)が注目されているのか?
2013-02-26 23:03:27 テーマ:SAD(社交不安障害・社会不安障害)
こんにちは。
あがり症改善カウンセラーのMartyです。
近年、SAD(社交不安障害・社会不安障害)が
大きく注目されています。
それはなぜでしょうか?
「あがり症」というのは、
以前は「性格」に由来するものであると思われていました。
しかし、研究の結果、
そんなに単純なものではないことがわかったのです。
SADは、放っておけばよくなるというものではありません。
むしろ、不安や恐怖を感じる場面が広がっていき、
鬱病やパニック障害、アルコール依存症などを
併発するおそれがあることがわかってきました。
それだけではありません。
最近、社会問題化している「ニート」や「ひきこもり」と、
SADの関連性があるという指摘もあります。
SADの潜在的な患者数の多さを考えると、
社会全体で対応する必要があるといえるでしょう。
次回からは、SADの具体的な症状について、
お話していきたいと思います。